学校生活

トピックス

今日の給食

今日は七夕ということで、給食も七夕メニューでした!

◆若菜ごはん ◆星型コロッケ ◆パックソース ◆野菜のおかか和え

◆七夕うーめん汁 ◆七夕ゼリー ◆牛乳

コロッケ、ゼリーの他、「七夕うーめん汁」にも星型の麩やにんじんが!

星がいっぱいの給食をおいしくいただきました。

【中学部】中学部 宿泊学習について

 6月19~20日、中学部1・2・4・5組で宿泊学習を実施しました。事前の準備など保護者の皆様には大変お世話になりました。病気やケガもなく、みんな元気に帰校しました。  

 1日目は、弥生いこいの広場、弘前市役所、弘前市内の自主見学を行い、「星と森のロマントピア」に宿泊しました。天候に恵まれ、心地よい汗をかきながら、弘前市内を見学することができました。  

 2日目は、体験型デジタルアトラクション施設「UNIVER ZOO」に行きました。自分の描いた絵が壁に映し出され、動く様子を楽しめる体験型の施設で、生徒は一生懸命に取り組みました。感想を聞くと、「また来たい!」という生徒が多く、みんな大満足でした。

 2日間の経験を経て、「ルールやマナーを守ること」「先生や友達の話を聞いて行動すること」などしっかり守りことができ、心身ともに成長した中学部の生徒たちです。

<1日目の様子>

                  

<2日目の様子>

                   

 

 

歯みがき大会

中学部4組、5組、6組では、6月25日(水)3校時に歯みがき大会に参加しました。

歯みがき大会は、日本学校歯科医師会、東京都学校保健会、ライオン株式会社、ライオン歯科衛生研究所が主催している大会で、毎年、全国、アジアからたくさんの人が参加しています。

主催者から送られてくる教材(大会ドリル、歯ブラシ、デンタルフロス)を使って、映像を見ながら楽しく歯と口の健康について学ぶことができます。クイズや、歯ぐきの観察、歯みがき実習、デンタルフロス実習など盛りだくさんの内容でした。

皆さん真剣な顔で参加していましたよ。「初めてのデンタルフロスだ~」と言っている生徒もいましたので、お家でもデンタルフロスを使ってみてください!

高等部1組校外学習

   6月24日(火)高等部1組は、つがる市農産物直売所、サンサンボウル、イオンモールつがる柏に校外学習のため出かけました。

 今回の校外学習は、26日(木)に行う調理のための買い物をすることと、ボウリングの体験を目的としています。写真は買い物をしている様子です。

 

 

 

 

 

 

 

   ボウリングは、サンサンボウルに行きました。今回、2ゲーム挑戦しました。ストライクやスペアをとることができ、とても盛り上がりました。

 

 

6月23日全校集会

 6月23日(月)に第3回全校集会が行われました。中学部生徒会役員の皆さんが進行しました。

 

 

 

 

 

 

    校長先生のお話では、校長先生が直接経験されたおくらの栽培を通して「失敗から学ぶことができる」ということを分かりやすく教えていただきました。

 

 

 

 

 

 良い歯の表彰では、歯科検診で虫歯がなかった児童生徒29名が紹介され、校長先生から賞状をいただきました。治療が終わって現在虫歯がない児童生徒については、各学部で後日、表彰を行う予定です。 

 地球村一周マラソン大会参加者募集のお話もありました。今年は9月28日(日)に開催されます。昨年度の様子が紹介され、森田養護学校の児童生徒に選手宣誓を依頼されているというお話でした。

 

 

 

 

 

 最後は、高等部から青森県特別支援学校スポーツ大会参加に向けて目標発表をしました。陸上とバスケットの出場選手はユニフォームを着て、気合いの入った発表でした。高等部では、他にボッチャ、フライングディスクも発表があり、良い結果を残すために精一杯頑張るという熱い気持ちの発表でした。