募集要項を掲載しました。出願用紙の交付期間は、令和7年11月5日(水)~12月23日(火)となっております。
トピックス
【小学部】絵本読み聞かせ(3・4・5組)
11月19日(水)に、絵本の読み聞かせがありました。絵本を読んでくださったのは、平山さんとひまわり応援隊の方々です。この日は絵本を3冊も読み聞かせをしてくださり、子ども達は興味津々で読み聞かせを聞いていました。また、読み聞かせだけではなく、「どんな色がすき?」の歌遊びや、透明な水に色がつくマジックなどもみせてくれました。最後に、読み聞かせをしてくれた平山さん、ひまわり応援隊の方々に、子どもたちからお礼の言葉とプレゼントを贈りました。
【中学部】第2学年校外学習
11月18日(火)、来年度の修学旅行に向け、新幹線や駅の見学で具体的なイメージをもてるようにすることをねらい、中学部第2学年で青森市へ校外学習に行きました。
新青森駅では、駅構内を見学後、入場券を買って新幹線ホームに行き、はやぶさの入線、出発を見学しました。入場券や在来線の乗車券購入で、慎重に確認して発券ボタンを押したり、改札を通ったりなどの体験は新鮮でした。 「自動改札はドキドキする」「新幹線に乗ってみたい」などの感想を話していました。
青森駅までは、電車体験で特急つがるを利用しました。昼食は「サイゼリア」で。その後は、ワ・ラッセや駅前ビーチを散策しました。ふざけあって笑う子供達の姿が微笑ましかったです。
【中学部】相撲学習
11月11日(火)、11月20日(木)に外部講師をお招きして、相撲の学習を行いました。
生徒たちは実際にまわしを着け、講師の指導の下「四股」や「すり足」など相撲の基本動作に取り組みました。腰を落として動くため、少しの動作でも汗ばむほどでした。
東西に分かれて、取り組みにも挑戦しました。一進一退の白熱した勝負となりましたが、勝っても負けても生徒たちは清々しい笑顔を見せていました。
【中学部】第1学年 校外学習
11月18日(火)初雪が降る寒い中でしたが、白神山地ビジターセンターと道の駅津軽白神に行ってきました。白神山地ビジターセンターでは、ブナの実の殻や松ぼっくりなどで「フォトフレーム」の制作体験をしました。また、館内見学では、世界自然遺産である白神山地の様々な動物や植物を知ることができました。道の駅白神では、レストランについてやお土産についての調べ活動もしました。昼食は、券売機で一人一人が食券を買い、ラーメンやメガざるそばなどおいしく食べました。
第2回広報委員会活動
11月20日(木)に第2回広報委員会活動が行われました。11名の方が会議室に集まり、記事のレイアウトや写真の選別、コメント付けなどをみなさんで協力しながら行いました。広報「もりよう」99号の発行は3月頃に予定しております。楽しみにしてください。