学校生活

トピックス

【高等部】進路学習会開催

初夏を通り過ぎて、いきなり「夏本番!」な暑さです。
高等部では、進路学習会が開催され、今年度も、「ジョブカフェあおもり」より 一戸さんに講師としてお越しいただきました。


学習会の前半では、「働くこと」について学習しました。
生徒たちは、何のために働くのかについて、それぞれしっかりと考えをもっていて、一戸さんからの質問に対して、「人の役に立つ」「誰かに喜んでもらう」「生活するため」など自分たちの考えを発表していました。
  

また、来月の産業現場等における実習を前に、マナーや「ホウ・レン・ソウ」についても学習しました。
挨拶での練習では、「おはようございます」と挨拶をしてから、お辞儀をする(語先後礼:ごせんごれい)ことが出来ており、一戸さんから褒められ嬉しそうでした。
 




挨拶は「自分から先に、相手を見て、元気よく」を実践して、挨拶が100点満点の実習にしてほしいと思います。

【高等部】音楽

高等部音楽Aグループでは、先週に引き続き、身の回りの音を探しました。
今日はお天気もよかったので、学校周辺の音探しです。
風が吹く音も、捉え方は人それぞれ・・・。
「ヒューヒュー」「サワサワ」「ビュ~」

吹いている風の音の切り取り方や、それぞれの感覚の違いで、受け止めた音は違ってくるかもしれませんが、決して間違いではありません。
いろんな感じ方でいいことを伝えながら、それぞれのよさを伸ばしてほしいと思います。
   
山鳩やウグイス、カラスにカッコウの鳴き声まで聞こえていました。
初夏の音がしていました。

作品紹介

 5月は校内にすてきなこいのぼりがたくさん泳いでいました絵文字:キラキラ
次はどんな作品が飾られるのか楽しみです。

   

【中学部】生徒会活動の様子

 中学部の生徒会活動が本格的にスタートしました。今回は「美化委員会」と「生徒会役員」の紹介をします。
 美化委員会は、主に廊下や階段、音楽室の清掃を担当しています。毎朝忘れずに担当の清掃に取り組み、清掃用具の使い方も学習中です。
    
 生徒会メンバーは、学部掲示板の前で何やら作業中・・・。来週にせまった「運動会」オリエンテーションの内容を
掲示していました。レイアウトを考えたりテープを渡したり、と自分たちで考え、協力する姿がみられました。(*^_^*)
  

【高等部】産業現場等における実習へ向けて

高等部では、前期と後期の2回、産業現場等における実習に取り組んでいます。
実習では1年生は集団実習、2,3年生は企業や福祉事業所での実習を行います。

GW明けから、個別実習先へ訪問し、打合せをしています。
打合せでは、基本的に生徒が実習時の担当者の方の確認や、作業内容、出勤時間や服装、準備物、注意事項などを質問し、実習先の方に教えてもらいます。
初めて会う方に、いろいろ質問しなければならないので、生徒たちは緊張で、いつもの笑顔も強張り気味です。
 
実習まで2週間ちょっと。しっかり準備をして、充実した実習にしてほしいと思います。