学校生活

2025年10月の記事一覧

10月20日全校集会

 10月20日(月)に第6回全校集会が行われました。中学部生徒会役員の皆さんが進行しました。

校長先生のお話では、つがる地球村一周マラソン大会や朝マラソンで頑張っている児童生徒の皆さんの写真を通じて、「やってみよう」とスタートラインに立つこと、挑戦する気持ちが大切。勉強や生活の中で「少し難しい」と思う時には、「朝マラソンや大会で頑張った自分を思い出して挑戦して下さい。」という話をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 後期の目標の発表では、小学部、中学部、高等部から代表の児童生徒が発表しました。「漢字をがんばりたい」「森養祭での販売活動をがんばりたい」など全員しっかりとした目標を発表しました。

 

 

 

 

 

 

9月28日(日)に行われた「つがる地球村一周マラソン大会」の様子について、スライドを見ながら振り返りました。小学部、中学部、高等部で23名の参加者があり、元気に1km、3kmを走っている様子が紹介されました。

 

 

 

 

 

 

青森県障がい者スポーツ大会の表彰がありました。今年は多くの種目で好成績を収めており、入賞者の発表と3位までの入賞者には表彰を行いました。

 

 

 

 

 

【渉外部】PTA行事委員会 活動の様子

10月27日(月)行事委員会では、森養祭にて配布予定のお菓子の包装作業を行いました。

包装作業では終始和やかな雰囲気で作業が進み、もりりんのシール付きのお菓子セットが完成しました。

お忙しい中、参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

今回参加できなかった保護者の皆様も次回以降の参加をお待ちしております。

  

令和7年度森養祭開催のお知らせ

令和7年度森養祭を下記日程で開催します。

期日:令和7年11月1日(土)

   小・中学部舞台発表   9:00~10:55

   中・高作業製品の販売 11:05~11:55

今年度も体育館、販売会場共に入場制限は行わず、全ての来場者の方々が各会場に出入りできるようにして行います。児童生徒のこれまでの学習の成果をぜひご覧ください。

多くの皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

【中学部】シルバークラブとの交流会

 10月14日(火)、つがる市森田高齢農業者生きがいセンターにて、シルバークラブとの交流会を行いました。この日のために、プログラム作成、ゲーム準備、司会原稿の作成・進行練習、出し物発表の練習など、係活動やグループで準備を進めてきました。準備の中で、ゆっくり・はっきりを意識して司会の練習をしたり、シルバークラブの方も自分たちも一緒に楽しめるゲームを考えたりと高齢者疑似体験での学びを生かして活動する様子も見られました。

 当日の出し物発表では、シルバークラブの方が「ねぶた音頭」、森田養護学校が「青の煌めきダンス」と互いに練習してきた踊りを披露しました。その後のゲーム、「紙コップ引きゲーム」や「じゃんけんボールリレー」では、生徒が率先してシルバークラブの方にルールを伝えたり、シルバークラブの方から「頑張ろう」と声をかけてくださったりと温かな交流が見られ、楽しい会となりました。