令和2年度文部科学大臣表彰受賞 コミュニティ・スクール モデル校 |
令和3年度文部科学大臣賞受賞 全日本学校歯科保健優良校 |
あおもりけんりつもりたようごがっこう |
|
|
青森県立森田養護学校 | ||
太陽に向かってひまわりのように |
令和2年度文部科学大臣表彰受賞 コミュニティ・スクール モデル校 |
令和3年度文部科学大臣賞受賞 全日本学校歯科保健優良校 |
あおもりけんりつもりたようごがっこう |
|
|
青森県立森田養護学校 | ||
太陽に向かってひまわりのように |
コロナウイルスに係る感染防止対策として5月に予定しておりました第1回運営協議会は、中止とさせていただきます。
7月の研修会は開催が決まり次第通知いたします。
令和2年1月29日(水)つがる市生涯学習交流センター「松の館」で、平成31(2019)年度西北地区特別支援連携協議会第2回運営協議会並びに地区教育支援ネットワーク委員会が開催されました。
協議会では、今年度の活動報告がされ、次年度の計画について話し合われました。
活動報告では、校内支援アドバイザー 野村 昭夫 氏に、高等学校における特別支援教育の現状と課題についてお話していただきました。
また、高等学校グループの協議では、「特別な配慮を要する生徒への対応」として、青森県立中里高等学校での実践事例を紹介し、各校の取り組みについて情報交換を行いました。
さらに、各地区で行われた研修会についても報告がありました。各地区の研修会タイトルは以下の通りです。
○五所川原市『平成31年度市教委研修会「Ⅳ特別支援教育研修会」』
○つがる市「令和元年度第2回つがる市教育活動支援員研修会兼西北地区特別
支援連携協議会つがる市地区研修会」
○鯵ヶ沢町「ことばと発達支援に関する学習会」
○板柳町「板柳町教育支援委員会研修会」
○鶴田町「鶴田町教育支援委員会研修会」
○深浦町「特別な配慮を必要とする児童生徒への支援」
○中泊町「母子保健事業を通じた乳幼児期の発達支援のあり方を考察」
「発達支援に係る連携体制を考える」
「発達支援のあり方を深める」