学校生活

2025年1月の記事一覧

【高等部】農業・紙工班 紙工作業

農業・紙工班では、冬期間、紙工作業を行っています。

牛乳パックを再利用したポチ袋や祝儀袋、エコ太郎(新聞紙を使用したゴミ袋)等を制作し、

森養祭や作品展等で販売も行っています。

今回は紙工製品の原料となる、パルプ紙制作の様子をご紹介します。

 

                 

 

     

 

     

 ①パルプちぎり

牛乳パックのラミネートをはがし、

パルプを適度な大きさにちぎります。

 ②ミキサーがけ

ちぎったパルプをミキサーに

かけて、液体状にします。 

 ③紙すき

パルプ液を使い、紙すきをします。

④完成!! 

 

今日の給食

今日は子どもたちが大好きな麺の日でした!

今日のメニューは

◆ごぼうめん(麺) ◆五目うどん(汁) ◆大学いも 

◆ほたてのあえもの ◆牛乳

です。

ごぼう麺は、つがる市教育委員会から提供していただきましたキラキラ

森田養護学校作品展が終わりました!

1月18日(土)~20日(月)にイオンモールつがる柏において開催された作品展が大盛況で終わりました。

3日間で500名近くのお客様にご来場いただきました。製品の購入やアンケートへの記入、本当にありがとうございました。

中学部・高等部の販売学習では、作業班で一生懸命作った製品が売れることを身近に感じることができました。お客様と対面しながら接客したり、会計をしたりする経験を通して、自立した生活に必要な力を付けるための学習意欲につながったと思います。

全学部の作品に対して、お客様からいただいた温かいメッセージを子どもたちに伝えることで、「頑張って作って良かった!」「また次も作ろう!」という意欲や自信につながったと感じています。

また、3日間、会場管理や活動紹介などでひまわり応援隊の皆さんにもご協力いただきました。今後も、地域の方と力を合わせ、地域と共に子どもたちの成長を支えていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

 

 

今日の給食

今日の給食のメニューは

◆食パン ◆大豆ミートオムレツ ◆ブロッコリーのサラダ ◆じゃがいものポタージュ 

◆キャラメルパテ ◆牛乳

でした。

カレーやポタージュなどの日はスプーンが付いていますにっこり

 

1月14日全校集会

冬休み明けの初日、全校集会が行われました。

令和6年度青森県特別支援学校技能検定・発表会の表彰、冬休みの思い出発表などを行いました。

技能検定の表彰式では、高等部生徒の立派な姿に小中学部の児童生徒から憧れの眼差しが向けられ、大きな拍手が送られました。

冬休みの思い出発表は、小学部 工藤凛杏さん、中学部 伊藤聖弥さん、三上旺輝さん、高等部 浜田未来さんが発表しました。

休み明け初日で練習時間が少ない中でしたが、全校児童生徒の前で堂々と発表することができました。