学校生活

2025年2月の記事一覧

2月25日全校集会

2月25日(火)全校集会が行われました。

今年度の全校集会はこれで最後となります。

 

校長先生から、これから行われる行事についてと心構えについてお話があり、皆しっかり聞くことができました。

 

 

各学部代表児童生徒から、1年間を振り返って楽しかった思い出や頑張ったことの発表がありました。

   

 

高等部生徒会新役員の認証式が行われ、校長先生から任命書が手渡されました。

 

 

これまで全校集会を切り盛りしてくれた、中学部・高等部の生徒会の皆さん、お疲れ様でした。

新役員の皆さん、来年度の全校集会も協力して盛り上げていきましょう。

 

 

 

 

【中学部】森田インパルス始動!!

 中学部では、つがる市社会福祉協議会森田支所からの要請を受けて、冬期間、学校周辺にある高齢者世帯の雪かきボランティアを行っています。3グループに分かれて出動し、チーム名は、『森田インパルス』と言います。

 お年寄りの方から感謝のお言葉をいただき、「また頑張るぞ!」と生徒たちはやる気満々で張り切って活動しています!

【1回目(1/23)の様子】

   

 

【2回目(1/30)の様子】

   

 

【3回目(2/6)の様子】

    

 次回は2/20に出動予定です!寒さに負けず頑張れ!!森田インパルス!!!!

【渉外部】第3回PTA役員会・第1回後援会役員会

 2月14日(金)に第3回PTA役員会が行われました。

 

 今回の案件は、①役員改選について、②令和6年度事業報告、③令和6年度PTA会計予算の執行見通し・令和6年度記念事業等積立金 収支決算書、④令和7年度事業事業計画(案)、⑤令和7年度PTA会計予算書(案)、⑥卒業を祝う会について、⑦各委員会から でした。今年度の活動を振り返り、来年度の活動の方向性について様々な意見が交わされました。

 今年度、新たな試みとして参観日に委員会活動の時間を設定しましたが、いかがでしたでしょうか。隣や近くに座った方と気軽にお話をして顔見知りの方が増え、PTA活動に積極的に参加していただけたらと思います。

 

     

 

 続いて、第一回後援会役員会が行われました。令和6年度の事業報告や後援会予算の執行状況、来年度の役員、令和7年度の事業計画や予算について話し合いが行われました。

 

 今年度を振り返り、来年度の活動が更に充実したものになるように意見を出し合いました。

 

 最後に、今回で役員を終えられる方々、今までPTAや後援会にご協力くださり、ありがとうございました。

 

 

 

「MORIYO ART GALLERY」今年度最後の展示

1月に行われた作品展への、たくさんのご来場、本当にありがとうございました。

「MORIYO ART GALLERY」も、今年度最後の展示となりました。

   

これまでの経験を生かし、今回は生徒達がどんな風に展示するかを考えて、行いました。

  

展示の後には、鑑賞会を行いました。お互いの作品のよいところ、気に入ったところ、感じたことなどを付箋に書き、鑑賞シートに貼り付けました。

たくさんの評価を受け、試行錯誤しながら制作してよかったと、みんな充実の表情でした。

次年度も、素敵な作品で校内を明るく飾り付けたいと思います!お楽しみに!!

【中学部】生徒会役員選挙

 2月3日月曜日、中学部生徒会役員選挙の投票が行われました。

 約2週間、立候補者の生徒(1・2年)は、ポスター作りや各学級をまわっての選挙運動を行い、「こんな中学部にしたい」という思いを伝えました。選挙管理委員会の生徒(3年生)は、ポスター掲示や会場づくりをしながら、「がんばってください」と後輩達にエールを送る様子が見られました。

 

     

 

 今回の投票で新生徒会長、新生徒会副会長に選ばれた生徒、そうでない生徒、それぞれが1学年上に上がる意識を強くもち、凜とした姿、ハキハキとした演説を見せてくれました。来年度の中学部がどんな色になるか、とても楽しみです。