令和2年度文部科学大臣表彰受賞 コミュニティ・スクール モデル校 |
令和3年度文部科学大臣賞受賞 全日本学校歯科保健優良校 |
あおもりけんりつもりたようごがっこう |
|
|
青森県立森田養護学校 | ||
太陽に向かってひまわりのように |
令和2年度文部科学大臣表彰受賞 コミュニティ・スクール モデル校 |
令和3年度文部科学大臣賞受賞 全日本学校歯科保健優良校 |
あおもりけんりつもりたようごがっこう |
|
|
青森県立森田養護学校 | ||
太陽に向かってひまわりのように |
残暑お見舞い申し上げます。
長い夏休みが終わり、校内に子どもたちの賑やかな声がもどってきました。
まだまだ暑い日が続いています。熱中症や感染症に注意しながら、日々の活動に取り組んでいきたいと思います。
さて、8月の相談件数報告です。8月は各町からの申し込みはなく、0件でした。
9月の開設日は
鶴田町 : 10日(火)
中泊町 : 4日(水)
25日(水)
深浦町 : 18日(水)
鯵ヶ沢町: 25日(水) となっております。
心や体の発達、コミュニケーションに関すること、子育てや学習の困り感など、心配なことがありましたら気軽に
ご連絡ください。よろしくお願いします。
暑中お見舞い申し上げます。<m(__)m>
暑い日が続いていますが、皆さま元気にお過ごしでしょうか。
パリオリンピックも盛り上がっていますね。
夏季休業中のため、児童生徒がいない学校は静かですが、休み明けの授業に向けて先生方は研修会参加や教材研究、
準備等をがんばっています。授業が始まる頃には過ごしやすくなればいいのですが・・・
さて、7月の相談件数を報告します。7月は12件の相談依頼があり、鯵ヶ沢町、深浦町、中泊町に伺いました。
こども園訪問では、暑さに負けず元気いっぱいの子どもたちから、パワーをもらってきました。(^○^)
8月の開設日は
鶴田町:6日(火) となっております。
心や体の発達、コミュニケーションに関すること、子育てや学習の困り感など、どのようなサポートが必要か一緒に
考えていきたいと思います。 よろしくお願いします。
7月になりました。先月はまだ見えていた岩木山の残雪もすっかり消え、緑一色となりました。
今年も、暑い夏が近づいていますね・・・。
6月の相談件数を報告します。
6月は18件の相談依頼があり、鯵ヶ沢町と鶴田町に伺いました。
保育所訪問では、すぐに活用できるのではないか・・・と思われる支援グッズを持参し、保育士さんや
保健師さんに紹介してきました。
今後も、相談依頼者の困り感に少しでも参考になれるよう、スタッフ一同がんばります。
7月の開設日
鶴田町 : 9日(火)
鯵ヶ沢町:10日(水)
31日(水)
深浦町 :17日(水)
中泊町 :17日(水) となっております。
心や体の発達、コミュニケーションに関すること、子育てや学習の困り感など心配なことがありましたら
気軽にご連絡ください。よろしくお願いします。
6月、新緑が美しい季節になりました。
本校の子ども達も朝のマラソンや散歩、畑作業など、外での活動が増えてきましたよ。(*^_^*)
さて、「ねっと!ひまわり」は5月から本格的に事業がスタートしました。
5月の相談件数を報告します。
5月は1件の相談依頼があり、深浦町に伺いました。相談者の困り感に、少しでも参考になれたなら幸いです。
6月の開設日
鯵ヶ沢町:12日(水)
26日(水)
中泊町 :19日(水)
鶴田町 :18日(火) となっております。
心や体の発達、コミュニケーションに関すること、子育てや学習の困り感など、
心配なことがありましたら気軽にご連絡ください。よろしくお願いします。
新年度がスタートしました。
みなさま、今年度も「ねっと!ひまわり」をよろしくお願いします!
さて、今年度の「ねっと!ひまわり」は5月より始まります。
新しいリーフレットも完成しました。\(^_^)/
日程等については、お住まいの自治体の広報誌ほか、本ページ上部の「リーフレットについて」の欄に
記載されていますのでご覧ください。
子育て、保育、遊びや学習、発達等の困り感を私たちに話してみませんか?
どのようなサポートが必要か一緒に考えていきたいと思います。
みなさまのご依頼を、お待ちしております。
★担当より:4月中に、各町へのリーフレット配付を行います。
がんばります!!