令和2年度文部科学大臣表彰受賞 コミュニティ・スクール モデル校 |
令和3年度文部科学大臣賞受賞 全日本学校歯科保健優良校 |
あおもりけんりつもりたようごがっこう |
|
|
青森県立森田養護学校 | ||
太陽に向かってひまわりのように |
令和2年度文部科学大臣表彰受賞 コミュニティ・スクール モデル校 |
令和3年度文部科学大臣賞受賞 全日本学校歯科保健優良校 |
あおもりけんりつもりたようごがっこう |
|
|
青森県立森田養護学校 | ||
太陽に向かってひまわりのように |
令和7年度青森県立森田養護学校高等部入学者選抜について、募集要項及び関係書類を公開しました。出願用紙の交付期間は、11月1日(金)から12月24日(火)となっております。
なお、11月1日(金)は、学校休業日のため、出願書類を交付することができません。本校に来校しての請求を予定されている場合は、11月5日(火)以降の来校をお願いいたします。
9月24日(日)、地域イベントの「つがる地球村一周マラソン大会」が開催されました。本校からは18名の子ども達が参加し、爽やかな秋晴れのもと、家族とともにゴールを目指しました。コース横の広場には森養テントやのぼりを設置し、大応援団が「がんばれ~!」「あともう少し~!」とエールを送ってくれました。
子ども達は応援団からの熱い声援を力に変え、全員がゴールまで元気いっぱいに走りきりました!完走後は達成感に満ち溢れた表情で、「楽しかった!」「来年も参加したい!」という声がたくさんき聞こえてきました。
本校、初参加となる「つがる地球村一周マラソン大会」でしたが、ランナーも応援団もみんなの笑顔が輝くすばらしい思い出になりました。ひまわり応援隊をはじめ、事前の準備や当日の応援などに協力していただいた方々、本当にありがとうございました。
明日9/22(金)に本校でよさこい鑑賞会があります。
中学部では、よさこいを披露していただく「花嵐桜組」の皆さんをお招きするために、いろいろな準備活動を行いました。
【教室の清掃活動】 【控え室の清掃および装飾活動】
「花嵐桜組」の皆さんが気持ちよく過ごせるように、一生懸命頑張りました!!
明日の鑑賞会、楽しみにしています!!
鯵ヶ沢プールにおいて水泳教室を実施しました(1回目:9/7、2回目:9/21)。初めは緊張気味だった児童たちも徐々に水に慣れていき、最後はとても良い表情で楽しく学習することができました! 低学年は、水に慣れる練習から始め、全員で手をつないだり、電車の様に繋がったりする活動を行いました。自由遊びの時間では、各学級に分かれてビート板を使ったり潜ったりして楽しみました。高学年は、大プールで指導員の方から水の中での基本的な動きや泳ぎ方を指導していただき、ビート板を使ったバタ足などに一生懸命取り組みました。2名の児童は、写真係を務め、ベストショットを何枚も撮影できました。バスの中で子供に「めあて」を確認すると「顔に水をつけるのを頑張る!」「息継ぎを頑張る」など元気に発表していました。子供たちは学習の約束をしっかり守って、安全に気を付けて楽しく学習することができました。
保護者の皆様、水泳道具等の準備ありがとうございました。
【1回目(9/7)の様子】
【2回目(9/21)の様子】
【中学部】水泳教室2回目がありました。水中での足の動かし方やビート板を使って体をを浮かせるなど、水中ならではの体が浮く感覚を楽しみました。また、膝を曲げずに足の付け根から足を動かす「キック」の練習も頑張り、ビート板を使い「バタ足」で息継ぎを何度か繰り返し泳ぐ生徒もいました。
ご家庭での水着の準備など、ご協力ありがとうございました。
自立活動の授業で畑で育てたスイカを使ってスイカ割りを行いました。
やり方は、1.目隠し(全員) 2.回る(回らなくてもOK) 3.割る
前回取り組んだときは、「右」「ちょっと後ろ」などみんなでアドバイスをしたので、大混乱。
そのため、今回はアドバイスをする人2名を指名して行うことにしました。
また、目隠ししている人が分かりやすいように伝えるには、どう伝えると良いのか。アドバイスの仕方にも気を付けて行いましたよ。
<目標>スイカを割る人 → 友達を信じる
動きを伝える人 → 分かりやすいように伝える
分かりやすいように伝えることができ、友達のアドバイスを信じて、スイカに向って一直線に向かってました!
とても大いに盛り上がった、スイカ割りでした。
ますます友達との絆が深まりました(^^)/
9月24日(日)に行われる「つがる地球村一周マラソン大会」まで残り9日となりました。本校からは、1kmの部5名、3kmの部2名、ファミリーの部(保護者と一緒に1km)11名がエントリーしています。掲示板には先生方や友達からの応援メッセージが寄せられ、いよいよ大会間近という雰囲気が高まってきました。
さあ!本番まであと9日!熱いメッセージや声援で選手の皆さんを応援してください。よろしくお願いします!
数学の時間に三角形や四角形の面積の求め方を学習しました。
この日は、「どうやったら平行四辺形の面積を求められるか」を自分たちで考え、話し合いました。
最初のうちは、平行四辺形を見ながら悩んでいましたが、「あっ!!」と嬉しそうな声をあげて、三角形と長方形に分けることを発見しました。
前回の三角形の面積の求め方も自分たちで発見したので、2回連続での発見です。
答を見つけたときの生徒たちのキラキラした表情が最高でした!
9/22(金)本校体育館を会場に、よさこい鑑賞会を開催します。
主演は、青森県を代表するAOMORI花嵐桜組です。AOMORI花嵐桜組による演舞の他、本校高等部による「よさこい発表」や「みんなで踊ろうコーナー」など、いろいろなプログラムを予定しています。
当日に向けて、代表の子ども達が『お・も・て・な・し』の心で準備活動にも取り組みましたので、一部ですがご紹介します。
横断幕用の題字とイラストの制作風景です。AOMORI花嵐桜組さん、喜んでくれるといいな~。
来週の鑑賞会に向け、「一緒に踊ろうコーナー」のよさこい練習にも熱が入ります。
9/9(土)、つがる地球村研修室において、第2回同窓会及び障害者青年学級が行われました。
学校以外の場所で実施するのは令和元年度以来、久しぶりでした。
さらに、つがる地球村で実施するのは初めての試みでしたが、25名の会員が参加し、大いに盛り上がりました。
今回は地球村から送迎バスが出て、13名の方に利用していただきました。
開会式では、会長あいさつの後、自己紹介がありました。卒業後初めて同窓会に参加した人も数名いらっしゃいました。みなさん元気に頑張っている様子がわかりました。
レクリエーションでは、まず「ボール送りゲーム」を行いました。卒業年から「平成チーム」「令和チーム」に分かれ、①頭の上で後ろの人に渡す②足の間から渡す③振り向いて渡す(左右)で対戦しました。簡単なようでちょっと難しいこのゲーム、ボールを落とさないように声を掛け合いながら、終わった頃には汗ばむ方々もいるほど白熱しました。
続いて「サイコロトーク」では、サイコロを転がして、上になった部分に書かれたお題について話しました。
「最近好きな曲は?」「最近ほめられて嬉しかったことは?」「最近食べておいしかったものは?」などなど。
1つでは足りない人は、もう一つ話したり、ちょっと恥ずかしいけど好きなことなら話せたり、笑顔が絶えない時間となりました。
会食では、お弁当を食べながら近況を話し合ったり、一緒に写真を撮ったりして、和やかに過ごすことができました。
閉会式では、「久しぶりに友達や先生に会えて嬉しかった」「レクリエーションが楽しかった」など、
皆さん楽しかったという感想を発表してくれました。
笑顔溢れる、大変有意義な同窓会になりました。参加された皆様、ありがとうございました。
※次回第3回同窓会は、11/18(土)森養祭の日です。
当初は午前中を予定していましたが、13:00~14:45に変更となります。
内容は、高等部の販売を見学、20歳のお祝い、青年学級閉級式です。
予定が変わりましたが案内のはがきは出しません。予定が変わった人は、学校に連絡をして下さい。
また、出席する人は、中ズックを持ってきて下さい。
中学部の廊下に、目立つ色のポスターが掲示されています。近づいて見ると・・・
「体育館で遊ぶ時のルール」と「マラソンのルール」です。
昼休みに体育館で遊ぶ時に危険な行為がみられる、マラソン時、ゆっくり走る生徒と速い生徒がぶつかりそう、などの問題を、生徒会役員で話し合ったものです。
自分たちの問題を真剣に考え、決定し、提示してくれました。
中学部全員で守りたいですね・・・(^○^)