学校生活

トピックス

研究大会に参加しました

 お盆が過ぎたら、また暑さがぶり返してきましたね。
 今日は弘前第一養護学校が主管校の研究大会があり、本校職員が参加しました。大会は一部直接参加、本校はオンラインによる参加となりました。
 全体会で研究の説明や動画視聴後、各分科会に分かれて発表を聞いたり協議したりしました。発表に対する意見や提案、他校の参加者の意見を聞いたり、本校での実践報告をしたりと、時間はコンパクトでしたが今後の学習活動のアイディアをもらえました。
      
 

 来週の23日(水)から学校は始まりますが、先生たちはこのような調子で勉強していますよ。児童生徒の皆さんは、夏休みの宿題は終わりましたか?もし朝ゆ~っくり起きている人がいたら、そろそろ早く寝て朝ぱっちりと目が覚めるようにリズムを整えておくといいですね。

ひまわり応援隊が駆けつけてくださいました!

 8月2日(水)、森養ひまわり応援隊の皆さんが、つがる市社会福祉協議会森田支所主催のふれあい農園収穫交流会の手伝いを行ってくださいました。

 とても暑い日でしたが、子どもたちに土の中のじゃがいものある場所を教えていただいたり、残った茎をねこ車で捨て場まで運んだりしていただきました。おかげさまで、子どもたちは夢中でじゃがいも掘りに取り組むことができました。ご協力、ありがとうございました。

   

夏を涼しくする作品の紹介

夏らしい花火の壁面飾りですキラキラ

  

ねぷたアートは、先生方の校内学習会での作品です。

  

皆さんも花火やお祭りを楽しんでいるでしょうか?
夏休みもあと2週間です。暑い日が続いていますが、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。

地域での高等部作品展示が始まりました

 7月26日(水)から8月23日(水)まで、下記事業所さん(つがる市、五所川原市)で、高等部作業学習ニードルワーク班で製作した、バッグ、テーブルセンター、コースター、ボタンゴムを展示しています。自分たちの作った製品が地元の事業所さんに展示されることで、生徒たちの学習意欲の向上につながっています。ご協力いただいた事業所の皆様、ありがとうございます。皆様お立ち寄りの際は、是非ご覧ください。

<展示ご協力事業所> 森田郵便局、つがる地球村、青森銀行つがる支店、
           みちのく銀行木造支店、立佞武多の館

  

 

夏休みの学習会紹介 その2

 8月2日(水)午前は「ICT」と「オンラインゲームの実際」について、午後は教育検査についての学習会を行いました。座学と演習、日頃の疑問を気軽に発信したくさん教えてもらい、有意義な時間を過ごすことができました。

   

 

暑い中、練習頑張ってます

 第31回青森県障害者スポーツ大会が8月27日(日)に新青森総合運動公園で行われます。この大会への参加者を募集したところ、13名の児童生徒が参加することになり、50m走、100m走、リレー、フライングディスク(アキュラシー)の種目に出場することになりました。
 そこで、大会での活躍に向け、夏休み期間中、希望者を募り練習会を実施しています。練習は、森田学園さんのグラウンドをお借りし、フライングディスクと陸上の2グループにわかれて行っています。熱中症にならないように、こまめな水分・塩分補給と休憩、木陰での練習、終了後は、校内のクーラーの効いた教室でクールダウンなど体調面に配慮しながら行っています。

   

   

   

令和5年度「ふれあい農園収穫交流会」

 8月2日(水)、夏休みの地域イベントとして、つがる市社会福祉協議会が主催する「ふれあい農園収穫交流会」が行われました。本校からは、小・中学部の児童生徒8名が参加し、保護者や森田小学校の児童、地域ボランティアの方々などと一緒に楽しく交流しながらじゃがいもの収穫を体験しました。汗が流れ落ちるほどの暑い中でしたが、じゃがいもを収穫する人、コンテナに集める人、一輪車で運ぶ人というように協力する姿が見られ、地域の人たちとの協働作業を経験しながら夏休みの良い思い出を作ることができました。現地までの送迎や収穫作業をサポートしてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

   

   

夏休みの学習会紹介 その1

7月27日(木)本校体育館で「睡眠と生活リズムについて」の学習会を行いました。日頃から「生活リズムを整えよう」と言っていたのですが、講師の保健室の板垣先生から「睡眠の役割」「脳への影響」等々、順序立てて教えてもらい、改めてしっかり眠ることの大切さを学ぶ機会となりました。望ましい睡眠時間は小学生なら9~12時間、中高生なら9~10時間、大人は7~9時間・・・ということでした。「全然足りていない!」という方は、生活リズムを考え直すチャンスかもしれません。

 

7月31日(月)には美術と木工の学習会を行いました。
美術学習会では、ねぷたの手法を使った「ねぷたアート」について、使用する材料や手順について学びました。自由に表現することの楽しさを体験することができました。

   


木工学習会は、木材を切断する機械の使用方法や注意点を学び、各自が作りたい物を切って組み立て、ネジで留めて完成しました。油断すると大けがにつながりかねない機械を使うので緊張しますが、怖さも混みで知ることで、教材教具を作る手段を増やすことができました。

    

小学部が遊具の消毒を行いました

 7月24日本校において、小学部の先生、介助員の皆さん、森養ひまわり応援隊の皆さん8名が、遊具の消毒を行いました。とても暑い日でしたが、児童生徒が使用したボールプールのボールや大型マットなどの遊具を、プレイルームと体育館の二手に分かれて消毒しました。本校を卒業した2名の方も森養ひまわり応援隊として参加していただき、消毒液のついた雑巾で、ボールを一つ一つ丁寧に拭いていました。とてもきれいになりました。
 皆様からのご協力、いつも感謝しております。本当にありがとうございました。