校長挨拶

ご挨拶

 

    青森県立森田養護学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

    令和7年4月1日付けで、校長として着任いたしました鈴木朋絵と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

  本校は、隣接する森田学園の開園に伴い、昭和42年に知的障がいのある児童生徒の教育を担う学校として緑豊かなこの地に開校しました。平成26年度には肢体不自由教育部門が設置され、現在は、知的障がい並びに知的障がいを伴う肢体不自由のある児童生徒が学ぶ、西北地区(2市5町)唯一の特別支援学校です。

 この春、小学部4名、中学部8名、高等部15名の新入生を迎え、92名の児童生徒で令和7年度森田養護学校の教育活動が始まりました。今年度も学校教育目標である『児童生徒一人一人の教育的ニーズに応じた適切な教育を行い、将来の自立と社会参加を目指して、その基盤となる「生きる力」の育成』に向けて、地域と連携・協働した学習を大切にしながら、教育活動の一層の充実に取り組んでまいります。

 また、本校は特別な教育的支援を必要とする方々への教育相談や西北地域の相談支援体制(相談支援サポートセンター「ねっと!ひまわり」)の構築を進めております。教育、福祉、医療等の関係機関とのネットワークを強化し、地域における特別支援教育のセンター的役割を果たせるよう努力してまいります。

 今後とも本校の教育活動に際しまして、保護者の皆様、地域の皆様そして関係者の皆様のご理解とお力添えをいただきますようよろしくお願いいたします。

                                              令和7年4月

                                           青森県立森田養護学校

                                        校長  鈴木 朋絵 

 

                                                                                                           

学校概要

  本校は、知的障害並びに知的障がいを伴う肢体不自由の子どものための学校です。小学部・中学部・高等部が設置されており、子どもたち一人一人に応じた教育をおこなっています。
 子どもたちは、五所川原市、つがる市や周辺の鰺ヶ沢町、深浦町、中泊町、鶴田町などから通学してきています。通学が難しい場合は、隣接する森田学園への入所や送迎サービスの利用も考えられます。
  本校では、学校見学や教育相談の申し込みを随時、受け付けています。お気軽に、学校までご連絡ください。

 
在籍数
 
小学部 
中学部 
高等部 
計 
児童
生徒数 
31 
20 
40 
91
      令和6年4月1日現在