令和2年度文部科学大臣表彰受賞  コミュニティ・スクール モデル校
         令和3年度文部科学大臣賞受賞    全日本学校歯科保健優良校  
 
 あおもりけんりつもりたようごがっこう     
 青森県立森田養護学校
 太陽にむかってひまわりのように
 
 
 

地域支援

 

所在地

〒038-2817
青森県つがる市森田町床舞鶴喰104-5

TEL:0173-26-2610
FAX:0173-26-3270
Mail:morita-sh@asn.ed.jp
 
  MAP
 


 

カウンタ

COUNTER453819
ねっと!ひまわりとは
 「ねっと!ひまわり」は西北地区特別支援連携協議会の相談支援事業で「特別な支援を必要とする子ども一人一人の自立と社会参加に向け、子ども、保護者、関係者に対して、日常生活に関すること、学習に関すること、集団参加に関すること等について相談支援や情報提供を行う」ことを目的に鰺ヶ沢町、深浦町、中泊町、鶴田町において実施しています。

 
リーフレットについて
【2023年度版】相談支援サポートセンター「ねっと!ひまわり」リーフレット

   R5 ねっと!ひまわりリーフレット.pdf
     ※プリンターの設定を両面印刷の短編綴じにしますと見開きで印刷できます。
 
 
お知らせ >> 記事詳細

2022/07/30

ねっと!ひまわり便り

| by 地域支援部
 夏休みに入り、教職員は出勤していますが、主役である児童生徒のいない学校は静かで寂しいです。

 さて、8月のねっと!ひまわりは
   中泊町 :3(水)、17(水)
   鶴田町 :3(水)
   深浦町 :10(水)        が開設予定日となっております。

 7月の相談件数は6件で、鰺ヶ沢町と中泊町に伺いました。

 ~おすすめ紹介コーナー~
  今回は、「カードゲーム」です。「漢字博士シリーズ」のカードゲームは、遊びながら漢字を覚えることができます。

 カードには、漢字の「へん」と「つくり」が書かれていいす。基本の遊び方は、各自に5~6枚手札用のカードを配り、残りを山にして置いたら、順に一枚ずつめくって行き、それで漢字を作ります。だれも組み合わせられなかったカードは、手札にするか、そのまま場に置いていきます。一番たくさん漢字ができたひとの勝ちです。
 対象年齢が6歳以上なので、極端に難しい漢字は入っていません。それでも、漢字を覚えていないと作れないし、相手が作った漢字の正誤を判断しないといけないので、なかなかアタマを使います。昼休みや授業の最後のお楽しみとして、学習というよりも、トランプのような余暇の遊びとして楽しむことをオススメします。ゲームは「おもしろい!」「もう一回やりたい!」と思わないと。
    制作元は奥野かるた店さんです。

 


 


09:00

お問い合わせ、申込について

 メールかお電話でお問い合わせ、申込ください。
 メール  himawari-mrt.sh@asn.ed.jp
 電 話  0173-26-2610
 ※お電話での受付時間は、9時~16時とさせていただきます。